思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

2013-01-01から1年間の記事一覧

『サイボーグ009完結編3』小野寺丈+石ノ森章太郎 ☆☆☆☆これ、小説じゃなくてマンガ原作だよなあ・・・と思いつつも、マンガ世代なら、これを元に石ノ森章太郎ならどんなコマ割りでマンガにするかイメージできなくてどうする?という挑戦状でもあると思う。予…

『バーナード嬢曰く』施川ユウキ ☆☆☆読書に関する限りなくエッセイに近いヘタヘタ(断じてヘタウマではない)マンガ。 内容的には番子さんの『番線』『よちよち文芸部』の中間ってとこか。 基本的には名作(を読むこと)へのあるある的ツッコミだが、「SFマ…

『サイボーグ009完結編2』石ノ森章太郎+小野寺丈 ☆☆☆★ジェロニモ編からジョー編まで。 小説の文章として明らかに拙いところが散見され、神との戦いを描くには第一人者とも言える山田正紀や、張々湖やグレート・ブリテン編のユーモア描写には卓越したテレビ…

『皇帝の新しい服』石崎幸二 ☆☆☆☆ 講談社ノベルス表紙がラノベ風イラストになっているが、中味はおなじみ石崎幸二シリーズの最新作である。 舞台が錠前島と館島という二つの島なので、一瞬『館島』とのリンクか?と期待したが、『館島』は東川篤也でした(^_^…

『名被害者・一条(仮名)の事件簿』山本弘 ☆☆☆☆ 講談社ノベルス事件に巻き込まれる体質のキャラはシリーズものミステリーではちょくちょく登場するが(実は名探偵もその中に含まれる)、それを全面に出したのがこの連作短篇集。 一見するとメタミステリー、…

『日本人のための憲法原論』小室直樹 ☆☆☆☆☆再読。 なるべく重複しないようにメモ。「たとえ「憲法」と題された法律があったとしても、憲法は本質的に慣習法なのです。」「アメリカに連れてこられた黒人奴隷は、その数1200万人とも、1500万人とも言われている…

『アベノミクスが激論で解けた!』 ☆☆☆☆経済政策に右も左もないのだが、印象としては、須田さんが左、青山さんが真ん中、三橋さんが右、という感じで、微妙に立場が違う三人の鼎談だからこそテーマについてのいろいろな問題が浮き彫りになると思う。 ところ…

『リックの量子世界』デイヴィッド・アンブローズ著/渡辺庸子訳 ☆☆☆★ 創元SF文庫ほとんど期待してなかっただけに、意外と面白かった。 非日常ものか、平行世界スリップものという感じで進んで行くが、終盤になって俄然島田荘司的ミステリーになるのが良い。…

『ディスコ探偵水曜日』舞城王太郎 ☆☆☆ 新潮社うーん、どう言ったらいいのか・・・。ジャンル分けは無意味なのかもしれないが、敢えて言うなら、SFミステリではなく、ミステリSF、いやむしろバカミスまたはバカSF(そんな言葉あったっけ?)だろう。 まあ、…

『ファウンデーションの彼方へ(上)』 やっぱりアシモフは小説、ことに会話がうまい。本作も、会話を除くと小説が成立しなくなるくらいだ。 第一ファウンデーションを「追放された」議員たちと、第二ファウンデーションの「発言者」たちとの見えざる対決を…

『田母神式戦力になる人材づくり』田母神俊雄 ☆☆☆★ 日本文芸社「頼りがいのある上司とはどんな上司でしょうか。それは一言でいえば、部下の能力を十分生かすことができる上司です。 そのためには、部下の対応のまずさを非難したり怒鳴ったりしないことです。…

『日本国憲法無効宣言』渡部昇一+南出喜久治 ☆☆☆☆★ ビジネス社「占領憲法は非独立時代のもので、GHQが軍事占領しているので、これと指揮命令系統を異にする軍隊は不要なのです。最終講和までに軍隊を持たせると、戦争継続の可能性が生まれます。そのため、…

『リライト』法条遥 ☆☆☆★ 早川書房一見すると筒井康隆『時をかける少女』のパロディ/オマージュとして始まるタイム・リープ(個人的にはこの単語には馴染めない。タイム・トラベルまたはタイム・スリップでいいやん〜)もの。 だが、時間のパラドックスが世…

『LIMIT(2)』 これ、ほとんど近未来の中国を舞台にした国際謀略小説やん〜。宇宙ステーション、月面の場面は二割もないだろう。 いちおうターボでザッピングしたものの、もう止めようかしら・・・〈(@_@)〉

『LIMIT(1)』追記 月にヘリウム3がある、っていうのはフィクションだよね…?そもそもヘリウム3って気体でしょ?

『日本人が知らない「新聞」の真実』宇田川敬介 ☆☆☆☆★ 詳伝社新書なぜ日本の新聞に代表されるメディアはゴミなのか?本書を読めばその理由と事情がほぼ氷解すると言っても過言ではない名著(出たとこだが、断言)。 著者はチャンネル桜でも有名な国会新聞社…

『皇統断絶計画』谷田川惣「歴史学上では、継体天皇は応神天皇の子孫ではなく、ここで新王朝になったという説もありますが(略)もし新王朝なのであったら、継体天皇のことをもっと偉大に書き残したはずです。しかし、継体天皇は大した業績も残されておらず…

写真

『経済学的思考のすすめ』岩田規久男 ☆☆☆☆ 筑摩書房何より、辛坊の本のインチキを徹底的に論破しているのが痛快である。(上念理論に従えば、彼はバカかスパイのどちらかであり、どっちの可能性も捨てがたい)「あなたが友達(国)に百万円貸しながら、その…

『「天皇」の原理』小室直樹 ☆☆☆★日本教ならぬ天皇の日本に於ける位置を論じた本なので、その前段として世界の各宗教の解説が必要なのは分かるが、内容的に『宗教原論』とほぼ3/4が同じなのはなんとかならないものか。ま、この本だけ読む人もいるわけだから…

『日本教は日本を救えるか』山本七平 ☆☆☆★ さくら舎「日本人の「墓」と「霊」」明治神宮と明治天皇の墓の違いから、日本人の霊に対する思想を評論したもの。ある種、『空気の研究』の変奏曲といえる。「自由とは借金だ」キリスト教、ユダヤ教を例に、全能の…

『ふわふわの泉』野尻抱介 ☆☆☆☆ ハヤカワ文庫SF2001年に出た本の復刊版。あとがきはちゃんと現在の作者が書いているのが嬉しい。 そこに書かれている通り、『ぴあぴあ動画』と同じような、新素材の発見が社会インフラを変えるのをダイナミックに描いた作品だ…