思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『ヘイトフル・エイト』 ☆☆☆☆短編ミステリーのお手本みたいな作品。 その割には約3時間は長すぎ・・・。 黒澤映画『藪の中』のように、登場人物が語っていることが本当か嘘か、簡単には信じられない、ということが本作の醍醐味。 そしてもう一つが、容赦なく…

『レクエイターズ(2)』 ☆☆☆☆絵柄よりも、室内のキャラと背景のレイアウトなどが『デスノート』『バクマン』を思わせる。 クリエイターと創作キャラの関係で、クリエイターを探して、設定を改変してもらうこを試す当たりが面白い。 それはうまくいかない訳だ…

『乙女戦争(9)』 ☆☆☆☆主要登場人物(と思われた人物)でも容赦なく殺すのが本作の特徴だが、なんと片方の主役と思われたジシュカまで死んでしまった。 この巻になってから、各話ごとにジシュカの過去のエピソードが断片的に出てくるから、変だと思ってはいたが…

『ジョジョリオン(7)』 ☆☆☆★八木山夜露の能力は、タッチされると発動するという点でも、マライアの磁石とよく似ているが、どんな物でも一種類だけだが引き付けるという点が異なる。磁石ではなく、科学的な裏付けがないぶん、やはり観念的なタイプのスタンド…

『レッドストーム作戦発動(下)』 ☆☆☆★ソ連とNATOの全面戦争の行方は? 細かいディテールは本作の魅力なのだが、この下巻は、全編それなので、映画なら画面の迫力(アクションと、兵器そのものの魅力)でそれだけでも楽しめるのだが、文字だけだとさすがにどう…

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 ☆☆☆★ 解説がないとよくわからないなぁ・・・。 冒頭の隕石と、最後の最後の鳥と隕石関連を除けば、全編ほぼ擬似1カットという構成。 舞台演劇がテーマということもあるが、都合よく人物が次々画面(も…

『修羅』 ☆☆☆★『ブレイドマスター』の続編にして前日談らしいが、いちおう単独で観ても内容は分かった。 『ライズ・オブ・シードラゴン』から怪物色を抜いて、ミステリー色を濃くしたような内容。時代も同じ、明朝の、同じ役人が主人公。綿衣衛と東尚(字は違…

『マンガでわかる微分方程式』 ☆☆☆★マンガとは言え、そこは微積分方程式。ちゃんと式の推移を追って行くのは、2章までが限界…orz とは言え、その後も雨粒やバネなど、物理的な現象を例にしているので、数式を流し見すれば、ブルーバックス的に読むことがで…

『逆説の日本史23: 明治揺籃編 琉球処分と廃仏毀釈の謎』 ☆☆☆☆いきなり『朝日新聞の正義』みたいな朝日新聞批判が延々と200ページ近く続くので面食らう。これは、日本史からアジア史に置いて、朱子学の影響がいかに恐ろしいものか、と言うことを現代人にもわ…

『「あ」は「い」より大きい!? 音象徴で学ぶ音声学入門』川原繁人 ☆☆☆★ ひつじ書房『怪獣の名前はなぜ「ガギグゲゴ」なのか?』と同じ学門分野だが、より論文的というか、統計学と科学的な裏付けも含めた、幅広い内容。こういう、一見専門書の入門書っぽい何…

『高地戦』 韓国映画の戦場シーンといえば、土が飛び散る、というイメージがあるが、本作も例にもれない。『プライベート・ライアン』ばりの派手な手足が千切れるのは、最後の戦いであるくらい。 純粋に、見たことがなかったシーンは、航空機の爆撃で岩肌が…

追補版 『レッド・ストーム作戦発動(上)』トム・クランシー ☆☆☆☆★雑誌『スケールアヴィエーション』のAー10特集で、サンダーボルト2を『悪魔の十字架』と書かれている、ということに興味を惹かれたから。それ以外の事前情報はない(^_^;) てっきり中東紛争だ…

『レッド・ストーム作戦発動』トム・クランシー ☆☆☆☆★雑誌『スケールアヴィエーション』のAー10特集で、サンダーボルト2を『悪魔の十字架』と書かれている、ということに興味を惹かれたから。それ以外の事前情報はない(^_^;) てっきり中東紛争だと思って読…

『血まみれスケバンチェーンソー』 ☆☆★『片腕マシンガール』が痛快作だったので、二匹目のドジョウ的な本作も、それなりに面白いのかと思ったら、ダメ映画だった。 バカ映画には違いないが、ツッコミどころが多すぎる。『片腕マシンガール』は最低限の脚本の…

『スター・トレック イントゥ・ダークネス』 ☆☆☆☆まずは、私の<スター・トレック>知識。中学生で『ネクスト・ジェネレーション』が7割くらい見たのと、『ボイジャー』を数話、映画『スポックを探せ』を中高生くらいで見ただけ。確かに序盤、特にタイトル…

『ネイビーシールズ』 ☆☆☆☆アメリカ海兵隊特殊部隊全面協力、つまりはPR映画。 必要以上に格好良い「画」が連続する。地面に置いた小型カメラを車両が通りすぎるとか。 銃のスコープが画面中央にあるカット、つまりは射撃ゲーム的な画面がちょくちょくあるの…