思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

許されざる者


☆☆

傑作とされているので期待したのだが、やっぱりイーストウッド映画は合わないのかも。
割と古い映画のせいかもしれないが、ルックも、白茶けていて、80年代みたいだし(私の記憶のイメージ。ほんとの80年代はもっと粗いかも)。
見終えてから、町山氏の解説を聞くと、本作は定番の展開の逆を行った、「アンチ西部劇」というか、「リアル西部劇」みたいな内容らしい。日本で言えば(ちょっと違うのは承知だが)様式美だったチャンバラ時代劇に、リアルを持ち込んだ黒澤明みたいなものか。
そもそも、スタンダードな西部劇を観ていない私に、いきなり変化球が打てるはずもない。『駅馬車』も、スタンダードじゃなさそうだしなぁ。

以下ネタバレ

純粋にひとつの映画として観ると、最初に「引退した伝説の殺し屋」的に登場しておいて、いざターゲットたる保安官のところにきてみれば、何も出来ずにボコられる。最後にはもちろん保安官(敢えて悪者とは書かない。視野狭窄なだけで、彼の言動には、独裁的ではあるが、治安維持のための一部の理がある。アメリカ的な民主主義とは違うけど)を倒すのだが、『ジョン・ウィック』や『イコライザー』はたまた『コマンドー』や『ランボー』みたいな怒りの描写や、カタルシスはない。かと言って、復讐は無意味だ、みたいなメッセージでもない。かと言って、『エクスペンダブルズ』みたいに、傭兵として、任務をこなすだけ、というのでもない。