思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

ベイビー・わるきゅーれ


☆☆☆☆

ブラックな笑い、舐めてた相手が殺人鬼、ガンアクション、そして本格格闘などが結実した、坂元監督作品の集大成では?
普通っぽい女の子がバリバリにアクションする、という点では『修羅雪姫』、萌え要素というところでは『キック・アス』なんかも近いが、はかなげ、というところから『クローザー』、『チョコレート・ファイター』がいちばん近いのでは? 
終盤の凄惨なまでの迫力あるバトルという盛り上がりは、『ヒメアノール』とか『宮本から君へ』なんかの要素もある。ま、女子高生のプロの殺し屋、という設定からしてリアリティゼロなんだけど(^^;) そのへんの大前提は大ウソで、その中の日常、というあたりが押井守監督のセンスにも近いかも。
よくある、普段は真面目っぽいのに、突然キレるという、ヤクザの親分も笑える(原田龍二似のハンサム)。死体処理屋さんなど、チョイ役に至るまでキャラ立ちしているのも良作のポイント。
ダブルヒロインの片方、『ダーティーペア』ならケイに当たるほうがロングヘアで、舞台『鬼滅の刃』のねづ子役もやってると聞いてそのままだと納得した。
真の主人公はもう片方のまひるだろう。人付き合いは苦手(作中にあるような、コミュ症という言葉はあまり使いたくない)で、バイトは全然できないが、格闘と銃剣は(プロ級というには、プロだから不適当)達人級。バディ要素というか、百合要素もあり、究極のツンデレヒロインでは?(ちょっと違うか(^^;))
そのアクションは、こと近接戦のスピード感ということでは、香港の一流アクションスターとかにも負けていない。『最強殺し屋伝説国岡』のほうは、男同士ということもあり、パワー型の殺陣だったが、本作では、スピーディーに回り込んだりするアクションが中心。
アクション映画として充分な完成度でありながら、日常系としての魅力もある。ある意味、『カメラを止めるな!』ばりにオススメの秀作。