思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

忍者狩り

☆☆☆★

ショッキングなタイトルゆえ、以前に春日太一がラジオでオススメしていたタイトルである事だけは覚えていた。
忍者映画なのに、忍者を防ぐことがテーマである、というのが面白い。蒲生藩にある幕府からの密書を家臣の侍たちが守れるか、という話。代々の家臣では頼りないので、傭兵として雇われたのが主人公。
こういう話、意外とないんだよなぁ。忍者の相手は、忍者か、剣豪か、くノ一と一般の侍(『忍法忠臣蔵』とか)がほとんどだから。
代々の家臣ではない余所者なので、家臣たちは忍者の恐ろしさを知らず、言うことを聞かないから、犠牲が増える、というのも定番ながらしっかりした構成。
傭兵の中に山城新伍がいるのだが、いつもの軽いノリの三下ではなく、真面目なのがおかしい。それでも、最期には女担当になるのだが。
忍者がどこからしかけてくるかわからないサスペンスは、『怪盗ルパン』などのミステリーを思わせるし、お互いに相手の裏を書くスパイものともいえる。
劇伴に、アルトサックスを断続的に鳴らしたり、現代音楽的な不協和音を多用している。不穏なシーンで流すのはまだいいのだが、そこから敵の忍者と乱戦になってもまだ同じ調子、というのは明らかに違和感があった。

以下ネタバレ

敵のラスボスたる忍者は、不動明王の像の裏からくノ一と対話するので、もしやこの女の別人格か? と思ったりしたのだが、さすがにそこまでのネタには時代が進んでいなかったみたい(^^;)
尼さんだと思ったら、頭巾を山城新伍が頭巾を剥いだら結っていない髪が背中に垂れている、というのは、わかりやすい、というか分かりやすすぎる(^^;) 私的なフェチとしてはツボだったけど、子供時代から、あれ、ホントに昔の尼さんが自分の寺でと被ってたのか? 大いに疑問に思っていたのだ。
それはおいても、彼女がその後、山城新伍を見てはっと驚いた顔をしたのは、「こいつ、簡単に色仕掛けで落とせるわ」と見抜いたからとしか見えないのが面白い(^^;) 実際に胸に吸い付いているところを刺されたわけだしね。でも、先述のように、それでひと刺しで殺せないのはへっぽこだ。
忍者って暗殺のプロだと思うのだが、どいつこいつも急所を狙える機会があってもしとめられず、爪が甘い。山城新伍とくノ一は相打ちになり、ラスボスと主人公も、死んでもおかしくなさそうな一撃を食らってるのに、頭と腕の包帯だけで生き延びている。『男塾』か!? っていうくらいの適当さだ(´Д`)
ラストシーンは、仲間の墓の前、というのは何度も観たなあ……。