思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

仕掛人 藤枝梅安


☆☆☆★

テレビ時代劇ドラマとして有名な「必殺仕事人」シリーズは、全然観たことなくて、「仕掛人」が、シリーズであることもわからなかった、「必殺」弱者のワタシ(^^;)
このたび、川井憲次さんが劇伴担当ということで観てみたもの。幸い、リブート的な立ち位置らしいので、予備知識があまりなくても楽しめる。とは言え、二人とも幼少期は描かれるものの、ただの町医者から、暗殺者になる経緯は描かれず、プロの暗殺者として裏社会では名が通っているところから始まる。冒頭の、川の中へ引きずりこんで刺すところは違和感があったし、そもそもトヨエツがデカすぎるのもおかしいと思ったのだが、これは原作のキャラ設定通りらしい。
個人的に、トヨエツは『ナイトヘッド』のイメージが強く(見てないけど(^^;))すなわち、いわゆるキムタク的な長髪のこと。坊主頭だと、顔が茫漠としていて、暗殺者としては似顔絵を作成されにくくて良いのだが、映画の主役としては見続けるには厳しい。
反対にというか、だからこそ中村愛之助と天海祐希の演技的基礎教養が際立つ。立っているだけ、カオの傾け方、立ち方だけでも絵になる。まあ、現代劇ではなく時代劇だから、というのもあるのだろうが。
喋り方にしても、愛之助以外は、なんか現代劇っぽくて不自然。特に菅野美穂とかね。
キャストでは、板尾創路も違和感バリバリ。演技じたいはヘタではないのだが、『ごっつええかんじ』からのインパクトとコントが私の中に染み付いていて、決め顔で立っているだけで何かオモロいひとことを言いそうで、シリアスな映画には向いてないのよ(´Д`)
作品の構成として、ほぼ全ての人物や事件になんらかの因縁、関係性がある、というのも、ミステリーなかんずく本格推理ものとしては評価ポイントにるところなんだが、どうしても世界観が閉じて、こじんまりしてしまうという弱点も同時に内包してしまう。もうちょっと、痛快にバッタバッタと殺しまくる(一場面ではなく、カットバック的に)シーンが序盤から中盤にあっても良かったんじゃないかなぁ。そうであれば、『科捜研のテーマ』的な、川井さんの燃える曲も堪能できたろうに。