思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

『青い星まで飛んでいけ』小川一水
☆☆☆★
ハヤカワ文庫JA

『都市彗星のサエ』☆☆☆★
太陽電池パネルをメインにして彗星に都市を作るというのは、あまりにもエネルギー的に乏しいんじゃないだろうか…?それはおいておくとして、少年と少女がそこからぬけだそうとする話。少年少女二人だけで宇宙カプセルが作れるかなぁ…。(『スペースプルーブ』っぽいが、それ以上の難易度?)また、ほとんど余裕のない空間では、小便はともかく、大便の臭いはとんでもないことになること必至だろう。

『グラスハートが割れないように』☆☆★
解説にあるように、水に話しかけると云々…というモチーフの話。終わりまで読めば、ハードSFの範囲からは全く出ていないのだが、別にミステリでもアリな内容である。あんたは山本弘か!?

『静寂に満ちていく潮』☆☆☆
あんたは森奈津子か!?甲殻類の異星人とセックスしよう!というのが書きたかっただけでしょう、良い意味で(何が?)。

『占職術師の希望』☆☆☆
他人の天職が見えるという、三津田信三の死相学探偵シリーズのような作品。これも(SF)ミステリーの範囲内にある。

『守るべき肌』☆☆☆★
解説では『ディアスポラ』が挙げられているが、私が連想してのは映画『サマーウォーズ』。ミステリー的にはそれほど意外性はないが、やっぱり終盤に明らかになるゲームの意味と、それによるビジョンの相転移には胸踊るものがある。

『青い星まで飛んでいけ』☆☆☆☆
ネーミングと設定からモロにクラークの『前哨』『2001年』『幼年期の終わり』のオマージュ。外宇宙に進出した人類(の後継者たるAI)と異星人とオーバーロード(ネーミングから姿形までクラークのそれと同一!)の関わりが、クラークファンには嬉しいところ。逆に、上述の4作品を読んでない人にはどこまで楽しめるのかなぁ…。

青い星まで飛んでいけ (ハヤカワ文庫JA)青い星まで飛んでいけ (ハヤカワ文庫JA)
小川 一水 撫荒 武吉

早川書房 2011-03-10