思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

轟轟戦隊ボウケンジャー

Task.2「竜の略奪者」

さすがに2話ともなるとふつうの戦隊ものっぽいノリになってきたが、やっぱりクール&ホット(こう書くと矛盾してるみたいだが)なレッドと、スマートなピンクの存在がデカい。彼らがいるだけでチームという感じがするのだ。なんか島本和彦イズムを感じるなぁ…。

まだ2話ということもあるが、とにかくレッドの強さが光る。今回も、突如現れた巨大獣に対して、一瞬で巨大トラックを反転させてパワーアームを展開したり、一度倒した巨大獣が、自爆のために復活した時も、瞬時に足のクロー(奇しくもレッドのユニットだ)で掴んで投げるなど、とにかくスキがない。

力業と熱血ド根性だけで勝ってしまうのがほとんどの戦隊ものにおいて、こういうさりげなく知的な戦いぶりは、子供には単純に痛快だし、大人にもその裏付けまで感じ取れる、ナイスな演出だと思う。

新入りが加入するのを描くのではなく、入りたてという、これまた他のシリーズとは微妙に違う、ギリギリの立場を描いたことで、お約束として、ボウケンジャーの基地のアイテムから超兵器までの、凄さを伝える役割を担っているのが(ブラックもだが)イエロー。いちいちリアクションが入っているので分かりやすい。

ただ、今回の主役のイエロー、ちょっとアニメ調すぎるのが気になるんだよなぁ…。いわゆるツインテールにアニメ声、はしゃぎキャラなど。うがちすぎかもしれないが。ま、私ゃ始まる前からピンク(末永遙)派なのでいいけどね。

しかし、マリンメカ担当という設定ゆえか水に入ることが多いのは、ロングヘアにはツライね。黒のロングだからこそ、知的さが強調されているわけだが。

竜王との戦いは、昔ながらの理由なしだが、「仲間がいるかどうか」で強引に勝たせてしまう。まあ、劣勢を挽回するのではなく、最初っから優勢押し切り型なので特に問題はない。何故レッドだけ先行したのかはよく分からないが…。山地を行く踏破能力が高いから、同時に出発してもレッドだけ先に着いたということなのか?

斉木しげるが思っていた以上にまともな役だったのが意外。『クウガ』のきたろうみたいなとぼけたキャラかと思ってたのに。『ボウケンジャー』想像した以上にハードな一面がありそうだ。やっぱり『ゴーゴーファイブ』的?

先週書き忘れたが、エンディングの歌、画面ともにエンディングにしてはアグレッシブなところもナイスだ。