思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

『グリーン・ディスティニー』

☆☆☆☆★

久しぶりに再見。『ゴジラKOM』B Rでのチャン・ツィイーを観て、改めて観たくなった。
ストーリーは、400ページくらいの大部な武侠小説を忠実に映画化したかのよう(原作のあるなしは別にして)。ハリウッド的な起承転結ではないのも中国っぼくてよい。ラストは『北斗の拳』のユリアの身投げカットそのままだったなぁ……。
香港カンフー映画としても斬新だったのが、調子ロングショットでのワイヤーワーク。ヘタクソなアクションドラマや映画では、室内でさえ張り子運動がバラバラなのに、本作ではごく自然な放物線を表現できている。それたまけでなく、屋根から一カットでカバー歩きに移行するなど、ワイヤーワーク的にも新しい試みも成功している。
カンフー対決でも、引き、真上など、視点を次々に変えて、新鮮かつ飽きさせない。カンフースターではないチョウ・ユンファだが、実に優雅に剣技を演じている。監督コメンタリーで、力強さの少林寺系ではなく、優雅なウーダン(って何?(^^;))にした、という設定が興味深い。
脇役は個性的な面々ばかりだし、上記のチョウ・ユンファに、優雅なチャン・ツィイー、本格派のミシェル・ヨーという三者三様の描き分けも素晴らしい。
チャン・ツィイーファンには、食堂での乱闘シーン(香港カンフー映画ではお約束)が見せ場だが、正直、武術的な迫力という点では力強さが足りない(本気ではなく、あくまでも殺す気のないケンカ、という物語的演出意図を抜きにしても)。やはり、ミシェル・ヨーとの稽古場での対決が本作最大の見せ場かつ、カンフー映画史的にも特筆すべきもの。
セリフをほとんど交えずに、次々に武器を取り替えて行くテンポ。ミシェルの、全く危うげのない技に対し、(設定上で強力な剣を使っていることはともかく)スピードと美しい型(ウーピン師匠の匠の技か)で翻弄するチャン・ツィイー。何度観ても飽きない。
監督コメンタリーによれば、ミシェルが縄のようなものを使う構想もあったらしいが、どうやらウーピン師匠に却下されたらしい。『阿羅漢』や『ロミオ・マスト・ダイ』でも使っているので、カンフー映画的には当然あり得るのだが、剣と戦うには、縄を切られて終わり、となるから状況的な相性が悪かったということか。
メイキングでは、ウーピン師匠とチャン・ツィイーのインタビューも是非とも入れて欲しかったところ。