思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

『はじめての行列とベクトル』長谷川勝也
☆☆☆
技術評論社

高校の参考書か、大学生の復習用としては分かりやすいだろうが、数学読み物としては厳しかった。
それでも行列のガウス計算とか、1/4くらいは真面目に計算を追いながら読んだぞ(^_^;)
一般読み物として決定的に欠けているのはそれぞれの変換、計算、公式を何の為に使うのか? 何故そんな操作(計算)をしようと思ったのか? が全く書いていないこと。また、それが分かった(計算が証明できた)からと言って何になるのかが、大部分(割りと分かるものもある)ない。
これでは、無味乾燥に計算方法が次々に出てくる教科書と代わりない。
思えば、そういう部分を補完したのが『数学ガール』なのかなぁ……。
ただ、ベクトルを計算(数式)で表すというのは、高2で習った時には全くなかった概念なので、さすがはなんでも数字と計算で表す数学らしいと思った。