思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

ガンダム マーク2



カトキ版のマーク2って、何故か人気がない。『モデルグラフィックス』ですら作例が載ったことがないし、Twitterなどでも見たことがない。GFFの時点でも、だいぶアニメ設定画寄りになっていたので、ここはHGのインスト寄りのプラモも見てみたい、ということで、作らざるを得なくなった。
実は裏テーマとして、カトキ版の味付けを出しているのがRGシリーズ。立体としての整合性と、工業製品としての説得力を表現しようとするとカトキ版的な形状になる、という必然性もあるのかもしれないが。
カトキ版の特徴で、なおかつプラモとはもっとも差異が大きいのが肩。当初はここだけ左右に延長した、お手軽改造で済まそうと思った。でも組んだものを眺めていると気になってあちこち手を入れ、結局、最初に手をつけて、最後まで調整と表明処理をすることになったのが肩だった。
下腕は、ある意味最も難しい部分かも。カトキ版RX78の下腕からさらに、外側に向けて折れ角を足したような形状。ここも低級なんちゃって工作なので真ん中で延長して、折れ角は削り込みのみで再現。手首側の三角の突き出しはプラ板で足しただけ。
胸部は、上面を水平に近くなるように。要するに試作1号機のカトキ版に近いようなシルエットにするべく、プラ板を貼って整形。本当は胸部下面も整形しないといけないけど、インテークを上に上げただけでごまかす(^^;) ダボを削ってずらしてはめこめるようにした。コクピットも同様に、天面だけプラ板で角度を変更。
腰アーマーは、前後左右、それぞれプラ板を貼ったり削ったりしてら角度を調整。
太ももは、直方体に近いようなバランスが難しい上に、内部フレームがあるので、モナカキットよりもかこうが難しくなっている。というか、形状だけを追求するなら、普通のHGを使うほうが確実だったねぇ(^^;) お手軽改造のつもりが、沼に引き摺り込まれた感じだ。
ピザアーマーも、バランスが難しく、左右の幅増しと、折れ角の位置を何度も調整した。脛は、前面のアールを均一にする感じで削ったくらい。
アンクルアーマーは、そのままにしようと思っていたバーニア状のディテールだが、何度も(10回くらいはやり直してる)アクリジョンを筆塗りしているうちに、ディテールも甘々になってきたし、結局旧HGのインスト通りにフラットにした。足首は、C面を少し広く削ったくらいで、ほぼそのまま。
頭部は、サイドインテークを削り込んで、クチ(アゴ)の上に瞬着で、直方体に近い形状に修正したくらい。
あと、シールドも、左右に折れる部分のC面を広げたりしたのだが、腕の延長をしてる間に、シールド接続パーツを入れるのを忘れたので、つけられない(^^;) インストでも、何も付けてないしね(周囲に浮いてる)。
塗装は、インストのモノクロなのに、なんとなく緑がかった感じを出したくて、何回も塗ったが、どうしてもネモ的な緑になってしまう。結局ベースグレーとベースホワイトに、ほんの少しベースグリーンを足したツートン。もうちょっと緑味を足したかったんだけど。そのほかの色味として、バーニアのメタリックレッドと、各部カメラに整形色のクリアグリーンが残っている。
ツインアイは、頑張って白でカトキ風のスクウェアな感じに塗った。