思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

『海を見る人』
☆☆☆☆★

再読。

『時計の中のレンズ』☆☆☆★
『竜の卵』や『フラックス』を思わせる異世界冒険もの。物語構造的には『リングワールド』などと同じく、その世界がどういう構造になっているかを、内側から描くもの。ただし、最初に外観は分からないので、読者は数々の描写を手掛かりに、それを推理しなければならない。とはいえ、最後には地の文で説明してくれるぶん、『天獄と地国』なんかよりは親切なつくりではある。ま、説明があるほうが普通なのだが…。

『独裁者の掟』☆☆☆★
『高い城の男』を連想させる、独裁者の国と民主的な国。ところがそれは二つの世代間宇宙船だったのだ。ブロックというユニットに分解可能な構造は、ある種のナノマシンを拡大したようなイメージもある。宇宙船に迫る危機と、宇宙船に内包されるシステムじたいを使ってそれを解決するところがハードSFの真骨頂。最後に明かされる叙述トリックは、ミステリファンへのおまけ。

天獄と地国』☆☆☆★
あとがきと解説にあるように、計算しないとオチが分からない究極のハードSF。ミステリ的(清涼院流水的)に言えば、読んだ後のドンデン返しで、ハッピーエンドからバッドエンドにひっくり返るのだ。しかし本作は、上下の概念が常識と反対なので、実にイメージしづらい。是非とも映像化してほしい佳作だ。

『キャッシュ』☆☆☆★
バーチャルリアリティもの。『マトリックス』やオンラインゲームものミステリーを、ミステリSFとして恒星間宇宙船に置き換えたもの。その設定に加え、動機がハードSF。パクりでもオマージュでもないが、『2001年』の名を挙げるとネタバレ…?


『母と子と渦を旋る冒険』☆☆☆★
敢えて擬人化してあるが、別に無生物として読んでも問題ない。探査ブローブの孤独と奮闘を描く。ハードSF(科学)的なミスディレクション/ドンデン返しものって、考えたら前例がないかも。

『海を見る人』☆☆☆★
『レッドシフト・ランデブー』『逆転世界』のような特殊な物理定数の世界を描いたもの。とはいえ、「二十倍村」など、ネーミングが親切なので、難易度は本書中では低め。物理的に特殊な世界なのに、物語は昔話的な恋愛ものなのが凄い。

『門』☆☆☆☆★
ブラックホールに量子テレポートなど、これまたハードな設定だが、読み終えて見れば、『リピート』そこのけの純愛本格ミステリー。ってことは、長編化すればベストセラー?
二段階のドンデン返しが鮮やか。最も、ミステリ、SFファンなら、1つめが明かされた時点で、2つめのほうは予想できるだろうが。

海を見る人 (ハヤカワ文庫 JA)海を見る人 (ハヤカワ文庫 JA)
小林 泰三

早川書房 2005-05-25