思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

殺人依存症


櫛木理宇
☆☆☆☆
幻冬舎文庫

さすがはイヤミスで名を馳せるだけある。ダークなほうの貫井徳郎や、『鼠の棲家』みたいな感じ。
ミステリーのジャンル的に言えば、刑事ものなのだが警察官というよりも、主人公の個人的な過去や現在のプライベートと犯人の関係性などはハードボイルドのそれ。
犯人の視点も早くから描かれるので、フーダニットというより、凶悪犯との知恵比べ的な意味合いも。その意味では、楡修平の「朝倉恭平」シリーズや、逢坂剛の『百舌鳥の叫ぶ夜』シリーズにも重なる面白さ。
リアルな刑事ものは、基本的に「ハズレなし」だが、本作も水準を上回るものがあるが、それが何かは、興をそぐので、ネタバレで。
ただし、本作は痴漢や拉致、家庭内暴力、暴行殺人に関してシビア/リアルな描写があるので、そのへんが嫌な人は読まないほうがいいかも。

以下ネタバレ

本作は、『百舌鳥の叫ぶ夜』などと同様に、凶悪犯と刑事が毎回追いつ逃れつのシリーズを睨んでいるのかもしれない。『連続殺人鬼カエル男』とかね。
本作の主犯は、和歌山カレー事件、サカキバラ(少年A)、尼崎の角田、細木数子など、まあ、世の人非人をひっくるめたような非道な女。ただの寄せ集めと取るか、集大成ととるか、このへんに対する読者の知識量などにもよっても、判断が分かれそうだ。もちろん、悪堕ちするには、それ相応(ということはそれだけでも不幸文学の主人公になるくらい)の幼児期の虐待、というふこうな過去が設定されているのだが。
また、この犯人、細木数子的な人たらしではあるが、ちょっと超能力的な、人を精神的に洗脳して殺人を犯させる、というのはご都合主義に感じて「引いた」なぁ。
ミステリーとしては、中盤あたりから断章的に描かれる拉致された女はだれなのか? に加えて、主人公の女と、仲の良い隣家の娘の両方が拉致され、どちらかが殺されている、というまさしく究極の選択的な「鬼展開」が待っている。このへんのミスリードは、ミステリーとして実に鮮やかで、見事に騙された。
隣家の娘が、美少女だが、父親の家庭内暴力の被害に遭っていた、という過去と、その後の展開を併せて、実に嫌らしいこと書くなぁ(^^;)(半分は文字通り、半分は褒めてる)