思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

兇人邸の殺人

今村昌弘
☆☆☆☆
東京創元社

毎回、タイトルはダブルミーニング、というよりダジャレなのだが、本作では、作中に登場するまで予想もしなかった、巨人がテーマ。といっても、読売巨人軍の秋季キャンプ施設、とかではない。そんなミステリーだったなら楽しそうなのだが。
本作では、探偵役の剣持さんは、そうそうに閉じ込められ、期せずして(望まずして)安楽椅子探偵を演じることになる。
やっていることは、『屍人荘の殺人』とじつは大差なくて、モンスターの襲撃を避けつつ、異常な状況の中で発生した殺人事件の犯人も推理しなければならない、というもの。
本作を読み終えて確信したが、このシリーズ、本格ミステリマニアが主人公であり、作中でもホームズだのワトソンだのを自称したり他称したりするので騙され(ミスディレクションされ)がちだが、本格ミステリじゃないよ。ミステリSFだ。ただし、本格の。
ミステリとしては凄いのが、定番であるトリックやプロットを何重にも、一次元ではなく二次元的に組み合わせていること。犯人の数、その動機、時間差など、これだけ複雑なプロットを初読で看破できる人はいないんじゃないだろうか??
なお、「巨人が暴れている」という様な通報をしたら、警察のほうではNBC対策チームを出すのか悩んだ、とあるが、この展開はどうだろう。だって『屍人荘の殺人』ではゾンビがフェスを大混乱に陥れてる、という世界観のシリーズだぜ?!
このように、ミステリとしては第一級だが、ホラーまたはエンタメとしてのストーリーは、ラノベレベルかな、というのが私のようなノーテンキなミステリーファンには、逆に欠点になっている、なんとも二兎を追う結果、本格ミステリファンの評価は最高だが、ライトな読者にはもう一歩、という仕上がり。

以下ネタバレ

剛力女史がナルコレプシーというのも、これまた無理矢理な設定。てっきりジキルとハイド的なキャラだと思ったのに、レッドヘリングだったか(´Д`) それにしては物語的な必然性がないのが残念。
「猿」のほうは、真相が明かされるちょっとだけ前に気づいたけど。