思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

蟻の棲み家

望月諒子
☆☆☆★
新潮社

単行本のオビのアオリに騙されたなぁ(´Д`)
社会の底辺に生きる人間の暗部と、そこから生じた犯罪、それを追うライターを描いた作品。サスペンスというのが妥当なところで、少なくとも「どんでん返し系ミステリー」ではないだろう。
貫井徳郎宮部みゆき、それに深木章子を合わせたような感じ。
プロローグから、育児放棄が生まれる現実の描写に陰々滅々とさせられる。こういうのは、ノンフィクションなら他人事的に読めるのだが、小説だとどうしても感情移入してしまって、キツい。
その後は、売春婦連続殺人事件と、とある食品工場への恐喝事件が描かれる。その関係性が徐々に浮かび上がって来るのだが、ミステリー的にそうなるのではない。いちおう、警察にもパイプのあるライターが主人公なのだが、推理とか捜査というより、物語が進むにつれて、勝手に開陳される感覚。それは、エピローグの真相編に至るも変わらない。
本作は、敢えてミステリー的に区分するなら、もちろんフーダニットもあるのだが、ミッシング・リンクものであり、ホワイダニットものである。
小説としては、犯人の動機こそが描きたいものであり、犯罪はそのための道具立てに過ぎない。ある意味ではテロリスト的というか、明確な主義に基づいて確信犯的に犯行を行なっている。だが、政治テロのよつではなく、社会的あるいは人生のサイコロの転がりから、そうせざるを得ないという意味で,真の社会派ミステリーと言えよう。
タイトルが作中に出てこないあたりの文学性は、道尾秀介っぽいかも。

「そもそも命に価値なんかないですよ。どんなクズにも保障されている権利なんです。」(略)命には尊い命とそうでない命があって(略)殺されてやっと人権を叫ばれる人間は、カナリアと同じくで、社会の歪みを知らせるという意味でその死を問題とされるだけ。(略)人としては無視されたんです」