思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

遊星からの物体X (再)


☆☆☆★

初見では、なんか地味で、邦画にもある特殊造形クリーチャーものの元祖か、くらいに思っていたが、見返して★くらいは面白くなった気がする(前回の感想は読み返していない)。
要するに、ミステリーの定版設定である「雪の山荘」ものを、宇宙生物でやった。『盗まれた町』的な、人間入れ替わりものでもある、大抵は失敗に終わるミックス設定ものの成功例と言える。
後から観た動画で誰しも触れているが、やはり犬の演出・演技が素晴らしい。近くにヘリが飛んでたり、爆発があったり、変なものが飛びたりする、いわゆる動物もの以上にハードな状況なのに、見事にこなしているのだ。
観ている間は、主人公だからと看過したが、動画で知った監督の意向からすると、本作の主人公は、別に正しいことをやる人物ではない。見た目が長髪ヒゲ面のヒッピー的な感じということもあり、ラボの長を差し置いて、武器を片手にリーダー面しているのが終始気に食わなかった(´Д`)
もちろん、『南極日誌』などを例に出すまでもなく、極地観測隊なら、長髪ヒゲ面でもおかしくはないのだが、南極観測隊では、遊侠施設もあり、もちろんヒゲも剃ってる人もいるし、散髪もしているので、単なる、時代の流行か。
特殊造形は、全く地球と縁のないエイリアンではなく、寄生というか、遺伝子を解析して擬態する、という感じ。人体が変容するというテーマは、『寄生獣』はもちろん、エシディシを筆頭に、『ジョジョ』にも絶大な影響を与えている。造形レベルや、ギミック、演出も素晴らしい。が、惜しむらくは、エイリアンの素体のデザインがないので、キャラクターものとしてのインパクトがないこと。

以下、ネタバレ

よく、というか本作を語る上で避けて通れない話題が、ラスト。「どちらがエイリアン?」と議論されるのだが、普通に見れば、どちらも生き残った人間じゃないの? 確かに黒人の方は息が白くないのだが、一瞬吐息が白いカットもあるし、何より、それ以前のエイリアンが擬態しているキャラの息も白かったのでは?(見返して検証してないので間違っているかも)