思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

『科学で見なおす 体にいい水・おいしい水』岡崎稔+鈴木宏
☆☆☆★
技報堂出版

「水を電気分解すると(略)プラス電極側に塩素や炭酸などのマイナスイオン(引用者注:陰イオン)が引き寄せられ、マイナスの電極側には、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどのプラスイオン(引用者注:陽イオン)が集まり、それぞれ異なった性質の水ができる。その大きな違いは酸性度で、プラス側の水は酸性、マイナス側はアルカリ性

「人間の体液は弱アルカリ性に保たれているが、これは体内に備わったコントロール機能が働いているためで、飲み水によって左右されることはない。」

アルカリイオン水は(略)調理に使った場合は、お茶や野菜の色を鮮やかにしたり、煮物が柔らかくなるなどの効果があるようだ。」

「水の中にはさまざまな蒸発残留物(ミネラル)が含まれているが、その代表的なものがカルシウムとマグネシウム。その2つの合計含有量を示したものが硬度」

「「六甲のおいしい水」の硬度は約84(略)ヨーロッパなどの地下水は硬水のため、ほとんどが硬度200以上で、なかには1000を超えるものもある。」

「成人の1日のカルシウム必要量は、600ミリグラム程度とされているので、国内産のものを飲んでミネラルを補給するとなると、1日に20リットルも飲まなければならない計算になる。」

「硬度の低いミネラルウォーターの方がおいしく感じられる。一般に硬度が高くなれば、苦味や渋みを感じるようになり」

「メーカーは元売りから脱塩水を買い、それを原料にして深層水商品を製造している。(略)塩分だけを除いただけなので硬度が5500から6500という超硬水で、(略)淡水を20倍以上加えて、一般のミネラルウォーター並みの飲みやすい硬度に調整している。(略)含まれるミネラル成分から見ると、海洋深層水はナトリウムやマグネシウムを多く含む以外は、ミネラルウォーターと大きな差はないが(略)ミネラルバランスは良いとはいえない。」

浄水器に比べて処理プロセスが多いので除去範囲が広く除去率も高いため、細菌やウイルス、トリハロメタン、農薬、硝酸性窒素、鉛や重金属など、問題となる物質のほとんどが除去できる。(略)家庭用浄水器は除去範囲や能力に限界があり、その点おいしい水自販機の水は安全性の面では信頼できると見てよい。」