思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

女が死んでいる


貫井徳郎
☆☆☆★
角川文庫

『女が死んでいる』☆☆☆★
目が覚めたら、自分の部屋で女が死んでいた、というのはミステリー的にはよくある設定。本作では、主人公を泥酔するとすぐ女を口説くホスト、という設定にすることで、リアリティを確保しているのが特徴。ただ、それによって、たぶん多くの読者の感情移入の機会を奪ってしまっているのは痛し痒し(^^;) ただし、そんな普通の非リア充の読者の溜飲を下げる結末が用意されているので、そのへんは当然計算済みだろう。嘘、騙りがテーマになっているを

『殺意のかたち』☆☆★
男を毒殺した犯人の独白と、刑事の視点を交互に描く。聞き込みや証拠集めが、プロット箇条書きか、というくらいスムーズに進むのは、短編ゆえのご愛嬌。残念ながら、いかなハイアベレージな貫井ちゃんでも、本作に限っては、テーマもトリック的にも、量産作家レベルかな。

二重露出』☆☆★
公園の前に店を構える2つの店の主人の半生を手際よく描く小説的手腕はさすが貫井ちゃん。だが、展開は本格ミステリー宣言的だとしても、オチはちょっと推理クイズレベルでは?
この2作は、今まで単行本未収録だったのも仕方ないか。

『憎悪』☆☆☆★
金と引き換えに、呼ばれたら即参上する、100%の愛人関係の2人に芽生えた感情。設定、オチも含めて、いかにも連城三紀彦的なお話。どうでもいいが、作中で「カモン」と名乗るのを聞いて、架空の有名ファッションデザイナーを思い出すわけだが、普通(?)カモンと聞いたら真っ先に思い浮かべるのは嘉門達夫でしょ?(^^;)

『殺人は難しい』☆☆☆★
これのみ、『探偵X』からの再録。問題編を読んでいる時は、未読だったかと思っていたが、解決編を読むと、完全に思い出した(^^;) 解説にあるように、正答率9%という難易度や、漢字を読めないという違和感を抱かせる手がかりは、うまい塩梅だと思う。

『病んだ水』☆☆☆
誘拐ものは、身代金受け渡し時に引っ張り回すことで紙幅を稼げるから、原稿料的には美味しいよなぁ(^^;) 引っ張り回す経路じたいにテーマ的または論理的な必然性がある、というミステリーは読んだことがないから。誘拐ものではないが、アニメ映画『パト1』は稀有な例外。閑話休題、身代金受け渡しに関しては、ミステリー史に残るくらい、なかなか面白いオリジナリティがあった。

『母性という名の狂気』☆☆☆★
酒乱による児童虐待をテーマにしているので、まともに感情移入して読むとちとキツい。おまけに、主観視点ということもあって、登場人物が把握しづらい。貫井ちゃんにしては拙い……と思ったら、オチ/トリックに関係するからだった。

『レッツゴー』☆☆☆☆
いちおう父親もいるが、作中には出てこない、母と姉妹の恋模様をテーマにしつつ、どんでん返しのある小説に仕上がっている。登場人物が基本的にみんなポジティブで、小林めぐみ的な、ラノベ以上純文学未満の、まさしくライトなミステリー。どんでん返し以上に、青春小説として楽しい一作。作者の作品で言えば『あしたの空』(だっけ? 傑作!)に近いテイスト。

以下、ネタバレ

本書に使われているトリックは、ほとんどが人物誤認トリックで、いくらうまくても、そればかりだとちょっと萎えてしまうのがネック。