思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

プランク・ゼロ』
☆☆☆☆★

ちょくちょく出てくる「データデスク」というのは、「ディスク」の誤植なのか、小型机(?)のことかどっち?

『太陽人』☆☆☆☆
石原藤男や掘晃的なファーストコンタクトもの。異生物の主観と人類の主観を交互に描くのが特徴。

『論理プール』☆☆☆☆
フーダニットもハウダニットも、ともに純粋な数学と論理だけによる殺人という、究極のSFミステリ。

『グース・サマー』☆☆☆☆
これまたファーストコンタクトものの王道ハードSF。惑星から衛星への飛翔は『ロシュワールド』を思わせる壮大さ。

『黄金の繊毛』☆☆☆☆
『太陽人』と同じ構図で、水星の生命とのすれ違い的ファーストコンタクトを描く。

『リゼール』☆☆☆
『サンダイバー』よろしく太陽への潜行調査を行いのだが、ナノテクによって急速成長させた上にコピー・ダウンロードである種の仮想生命として調査する。急速成長過程では、『アルジャーノン』的な部分も。

パイロット』☆☆☆☆
人類を支配している種族スクウィームから宇宙船で逃亡する主人公たち。スクウィームが放ったミサイルが、自己進化・改造によって次第に加速する、というアイデアセンス・オブ・ワンダーを感じないやつはSFファンじゃない!その後なりふり構わず加速するくだりは、バクスター版『タウ・ゼロ』か。

ジーリー・フラワー』☆☆☆
光を百%質量に変換して増加する建材、というアイデアはSF的だが、逆に『ドラえもん』的でもある。だが、それを超新星爆発からの傘にする、という設定には燃える。

『時間も距離も』☆☆★
後の作品のガジェットとして出てくる超光速通信の原理を紹介するためだけといって過言ではないショート・ショート。

『スイッチ』☆☆★
同じく重力制御装置についてのショート・ショート。

青方偏移』☆☆☆☆
ここからジーリーのテクノロジーが物語に咬んでくるので、一気に銀河系スケールの話になる。しかも超サイズの宇宙ひもだの、ワープだの、別の宇宙への脱出穴だの、とんでもない設定続出。

『クォグマ・データ』☆☆☆★スージードライブとは、ある意味、世界の裏側へ回ることでジャンプ航法を実現する、というもの。

プランク・ゼロ』☆☆☆
プランク定数を変更する、というのは、ある意味神の最初の一撃すらその手に収めたも同然の超技術。それによって起こる世界の崩壊の危機を描く、実にイーガン的な作品(『プランク・ダイヴ』ではなく『ルミナス』のほう)。