思考の遊戯・続

「雑読雑感」の管理人・レグルスの読書メモ、映画のネタバレ感想など

『ノックス・マシン』
☆☆☆★

ミステリをテーマにした、SF短編集。なんとも微妙な表現だが、あとがきで作者がSFだと言っているんだから間違いあるまい。
法月綸太郎じゃなければ西澤保彦が書くようなテイスト。

『ノックス・マシン』☆☆☆
ノックスの十戒」にある中国人の記述に隠された意図を、未来の中国人自身が聞きに行く。
タイムトラベル理論の説得力はともかく、タイムパラドックスが起きない理由は私の持論と一致しているのが嬉しい。
オチは、あまりにもありきたりだが…。

『引き立て役倶楽部の陰謀』☆☆★
いろいろな作者が書いた名探偵が共演する作品はちょくちょくあるが、ワトソン役が共演する、というのは珍しい。それとクリスティー失踪の謎、『そして誰もいなくなった』発表当時の批判を混ぜた評論色も強い一編。

『バベルの牢獄』☆☆☆★
倉坂鬼一郎か綾辻行人あたりが書きそうな文章トリック系SF(ただしこれもミステリではない)。完璧なまでに閉じた構造が美しい。

『ノックス・マシン2』☆☆★
タイトル通り『ノックス・マシン』の続編で、数年後が舞台だが、登場人物も重なる部分も多い。
今回のお題はクィーンの『シャム双生児の謎』に読者への挑戦状がないのは何故か?というもの。
サイバー空間での情報がエントロピー増加の法則と絡めて熱を持つ、というのはトンデモもいいところだが、理論が現実を侵食する、というのはまさにイーガンが書きそうなSF!
さらに特異点の設定に至っては何をか言わんや、だが、まあ、先のイーガンっぽい、ってことで許せてしまうような、クィーン作品は片手で収まる数しか読んでいないSF&ミステリファンの感想でした(^_^;)